3月30日「Kさん、KさんTさん感謝です。この激動の1年ありがとうございました。」
昨日の3月29日13時より、事務局会議をオンラインで行いました。出席者は六人です。ここでその中の一人が31日をもって正式に退職されます。4月からは、商社に勤務されます。昨年の5月ごろに就職を決めておられました。この素晴らしい才能の持ち主がよくぞこの日本ティーボール協会事務局に1年間勤務してくれました。感謝・感謝です。
明後日から新年度です。事務局の今年度1年をここで振り返ります。
昨年の1月ごろから事務職員KKTトリオの活躍は目覚ましいものがありました。
先ずは一人目のKさん。Tさんが東京から離れるということで、電子系パソコンがらみのアドバイスが見事でした。クラウドを入れなさい。オフィス365の導入を。電子系に弱い私には意味が分からないことだらけでしたが彼女の才能、実力を信じてそのとおりにしました。これが今、大成功しているのです。30年近く日本協会の方々が力を合わせて築いてきた文書関係、経理関係の管理が実にスムーズに行えるようになりました。クラウドの整理は本来なら1年近くかかる仕事ですが、このKKTトリオさんはなんと5ヵ月ほどで整頓してくれました。そのお陰で、今日本協会はどれほど多くの複雑な事務処理が容易になっていることか。毎日事務所に詰めている私にはよくわかります。そのKさんは他会社の社長に就任され、昨年夏退職されたことは皆さん周知の事実です。
その後は、もう一人のKさんとTさんの活躍が素晴らしかったです。この協会事務局はこのお二人の連係プレーと才能の高さでこのコロナ禍を乗り越えられつつあるのです。
もう一人のKさん。才能豊かなユティリティ、万能選手です。ソフトボール部では副主将、プレーは専門の捕手だけでなく外野手の内野手も経験されました。バッティングもいいです、反対打ちは抜群です。どこでも、なんでもこなせます。特にこのテレワークの時代パソコン等の有効活用は必修事項です。この分野も凄いのです、才能豊かです。私が横で彼女が説明しているのを聞いていると、業者の専門家よりよく知っています。でも、専門家が来たときは、「脳ある鷹は爪を隠す」です。見て見ぬふりする凄さ、才能、人柄もあります。
また最近では、小学生の全国大会、幼児のティーボール、日本ティーボールセミナー等の動画も1、2分に見事に編集してくれました。ホームページでご覧ください。彼女の力作です。抜群に素晴らしいです。彼女の才能の豊かさに圧倒されます。
さて、残されたTさん、これまでの三人のチームワークは見事なものでした。これからは、新たに二人か三人の新人がパートで加わります。これからも二人のKさんが残した実績をしっかり継承し、事務局の仕事よろしくお願いいたします。
Kさん、仕事がら日本だけでなく世界の人々を相手にお仕事をされるでしょう。どうかお体には十分気をつけて、健康でご活躍されることをお祈りいたします。中級公認指導者資格もお持ちです。海外での赴任の折はぜひ現地の子ども達に日本式ティーボールの指導をお願いします。学生時代の4年間を含め、5年間数々の楽しい思い出をいただきました。感謝です。ありがとうございました。