4月24日 本日、高校体育実技副読本2冊が事務所に届きました。その内容を紹介します。私は「ソフトボール」を執筆しています。

 本日(株)大修館書店保健体育スポーツ事業部より、2冊の書籍が事務所に届きました。それらはアクティブスポーツ2024〔総合版400ページ〕と同〔女子版384ページ〕です。これらは高校体育実技の副教材です。この副教材には、体つくり運動、陸上競技、水泳競技、器械運動、バスケットボール、ハンドボール、サッカー、ラグビー、バレーボール、テニス、ソフトテニス、卓球、バドミントン、ソフトボール、ゴルフ、柔道、剣道、ダンス、スキー、スノーボード、スケート、野外活動等に関する内容が掲載されています。

 私が執筆しているのは、「ソフトボール」です。この出版社で高校体育副教材のソフトボールを執筆して、もうかれこれ40年以上になります。ここでは現在の高校体育=「ソフトボール」を紹介します。

 ソフトボールのトップページは、上野由紀子投手。最初は、①おいたちと発展。次は、②ソフトボールの競技特性、③戦術の原則、④攻防の原則(1.ティーボールの攻撃と守備の原則、2.ファーストピッチ・ソフトボールの攻撃と守備の原則)。

次に、「体ほぐし運動」①ストレッチ、②用具を使った体ほぐし。<安全に対する留意点とマナー>と続きます。

 ここからソフトボールの実技に入ります。

STEP1-1 止まっているボールを打つ。①バットの握り方、②構え方、③スイング、④スイングの練習法。〔簡易ゲーム〕ティーボールを楽しもう!①2名1組、②4名1組、③三角ベース、④四角ベース。

以上のように、ソフトボールのプレーの始まりは「日本式ティーボール」からとしました。

STEP1-2 下手投げのボールを打つ。①遠くへ打つ技術、②反対打ち(流し打ち)の技術、③バントの技術。〔簡易ゲーム〕下手投げのボールを打って楽しもう、①3名で行うとき、②4名で行うとき

 「止まっているボール打つ」の次は、打者は「打ちやすいボールを打つ」。

打った後は、守備の基礎練習。

SPEP2-1 確実に投げ、確実に捕る。①スローイング、②キャッチング、③正しいボールの握り方、④キャッチボールの練習(2人で、3人で)

STEP2-2 場面に合わせた守備技術、①内野ゴロの捕球と送球、②外野ゴロの捕球と送球、外野フライの捕球。

〔練習ゲーム〕①5-4-3のダブルプレーの練習、②4-6-3のダブルプレーの練習、③ボールのリレー練習(カットプレー)

 正式試合をするための実戦練習はここからです。

STEP3.正式なピッチング技術で投球する。①スタンダードモーション、②スリングショットモーション、③ウインドミルモーション。〔簡易ゲーム〕四角ゲーム8対8、7対7名のゲーム。

STEP4-1 スローピッチのゲームの進め方と作戦の立案。①選手、②正式試合、③スローピッチでのゲームの進め方、投球、打撃、走塁。〔スローピッチでの作戦の立案〕攻撃の原則、守備の原則、〔スローピッチの競技場〕

STEP4-2 ファーストピッチのゲームの進め方と作戦と立案。●投手がスローボールしか投げられない場合。1.投球の高低を上手に利用する、2.逆手で投球し、ストライクゾーンを上手に利用しながら、さまざまな変化球を投げる、3.投手は、ストライクゾーンから外れるボールを打者に打たせる。●投手が速球や変化球が投げられる場合。1.速球を使う、2.変化球を使う、3.配球を工夫する。

試合をするときの視点、1.観て学ぶ、2.動画で学ぼう!3.競技を観る目を養おう!

★ルールと審判法:1.競技施設・用具・服装。

★競技用語の解説:●フェア―ボールとファールボール、●インフィールドフライ、●指名選手、●タイブレーク、●振り逃げ、●リエントリー、●テンポラリーランナー。

★ゲームの進め方と主なルール:ゲームの進め方 ①先攻・後攻の決定。②試合の開始、③打者・走者がアウトになるとき、④攻守の交代、⑤得点が入るとき、⑥勝敗の決め方。

★投球の関するルール:①投球準備動作、②投球動作、③不正投球(イリーガルピッチ)、無効投球(ノーピッチ)。

★審判法:球審の任務、②塁審の任務、③審判員のジェスチャー

以上です。

日本式ティーボールを指導する場合もソフトボールと同様、学校でも、地域でも、職場でも、このように系統的に指導することは極めて重要だと思います。

 皆さんが日本式ティーボールを指導される時に、この「ソフトボール指導法」が参考になれば幸いです。

引用文献

・大修館編集部(2024)アクティブスポーツ総合版<2024>、大修館書店:東京PP・149~260