9月1日 事務所移転記念日 防災の日 コロナからの予防も 杉浦選手「金」、オオタニさん「42号」ありがとう
今日は、事務所が東村山へ移転した記念すべき日。昨年の今日から新しい様式で事務処理がなされています。この1年を振り返ると、文部科学大臣杯争奪全国小学生(3・4年)ティーボール選手権大会は中止、健康福祉の大会、(幼児&小学生1・2年生)どか点ティーボール大会もそれぞれ中止。青木杯争奪ティーボール大会とその講習会は奈良常務理事のご英断と実行力で開催。各地の講習会も延期か中止、日本ティーボールセミナーと役員会はオンラインで開催。事務所への来客は原則お断り。新しい職員は緊急事態宣言中ゆえ採用できず、その仕事は頼住専務、小西常務、手賀評議員、アルバイトの学生達、そして私でシェアーして行う。緊急事態宣言の発出中は、アルバイト学生は出入り禁止、頼住専務は月曜日2時間半の滞在、小西常務も週1,2回、滞在時間は5時間前後。月曜日から金曜日まで10時から17時迄事務所にいるのは私だけ、これが昨年の9月1日から1年間続いています。早くコロナが収束してほしいです。
今日は防災の日でもあります。産経新聞12面、防災の日特集 防災対策 日本の「HINAN]世界の模範に とあります。もともとこの日の前後は、台風がよく来ます。最近でも沖縄、九州全域、中国地方、北陸、四国、東北、北海道、関東、東海、今私は思いだすままその地方名を羅列しましたがなんと日本全ての地区で台風・水害の危険をはらんでいます。豪雨災害だけではありません。日本は首都直下地震、南海トラフ地震とこれらの災害の危険も無視できません。災害はいつ起こるか分かりませんので、日頃から備えておきましょう。
そして、今はこれらに加えて、新型コロナ感染からどのようにして、人の命を守るかです。今日までの日本の感染者は147万5483人、死者は1万6016人。世界で最も多くて深刻なのはアメリカで、感染者は3905万7459人、死者が63万8711人。次いでインド、感染者が3276万8880人、死者が43万8560人です。これらの数字が、最近日本では簡単に見過ごされようとしています。これは最も怖いことです。 東京はというと、この事務所をスタートさせた「成城学園駅前駅のある世田谷区」は、感染者は25389人、昨日は184人、次に事務所を置いた「高田馬場駅のある新宿」は、感染者が16284人、昨日は84人。そして現在の「東村山市」は、感染者が1851人、昨日は18人(この数字は8月30日現在)です。皆さんの地区と比較してください。とにかく、予防しましょう。
世界は「米軍アフガン撤退 最長の戦争20年終結 米死者2461人 タリバン復権」(朝日新聞)。「自衛隊邦人退避に憲法の壁 外国人ら退避 今後難航も タリバン歓喜『完全独立』 おびえる市民『悲劇の始まり』」(産経新聞)です。
日本は「自民4役交代へ調整 臨時国会は拒否 首相、苦境『二階切り』『権力固執』党内不信招く(朝日新聞)「首相、総裁選前に党人事 二階氏交代へ 早期解散観測広がる 根強い首相への不満」(産経新聞)です。
防災の日。平たく言うと、多くの災害から前もって防ぐことを考える日。様々の分野でご活躍中の皆さん、全ての災害から予防しましょう。宜しくお願い致します。
最後は、災害を忘れさせ、連日で明るい話題を提供してくださるパラリンピックの選手たち、そしてメジャーリーガーオオタニさん。今日もありがとうございます。前者では杉浦桂子選手50歳で「最年長金メダル」「ただ栄光に向かって走ろう」誠におめでとうございます。私は50歳の時どのような仕事をしてたか、手を抜いたりしていなかったか、反省したり、思いだしたりしています。
そして、オオタニさん!42号 残り30試合 日刊スポーツの見出しは「本塁打王へ逃げ切ってくれ!!」だって。ブルージェイズのゲレロが久方ぶりで2発打ちました。ロイヤルズのペレスも8月は12発で絶好調。二人とも4本差で追っかけてきています。日刊スポーツの記者じゃないけれど、「逃げ切ってくれ!」その気持ちわかります。でも私からは、オオタニさん!怪我せず、審判を敵に回さず、逆に味方につけて、この好調さをキープしてください。そうすれば結果は必ずついてきます。
防災の日。 杉浦選手、オオタニさん 明るい話題をありがとうございました。