12月13日 昨日の「役員会」の速報。プラス、セミナーのラインアップと閲覧数の増加について。幼・保・小・中・高・大学の先生方が、出席者の半数以上でした。

 昨日令和4年 第5回(通算391回)役員会を、協会事務所からオンラインで開催しました。いつも使用している立位で使用するパソコンに不具合が生じて、机上にセットしてある事務用パソコンから発信しました。今日はその会議の速報です。

 その会議の前に、契約している富士フイルムの営業担当と技術屋さんにパソコンの修理をお願いしたのですが、Wi-Fiに不備があるとのこと。富士フイルムの仕事はそこまでのため、Wi-Fiに関しては、協会がもう一社契約しているバルティックに連絡、バルティックは来週の月曜日に来てくれることになりました。

 昨日の【審議事項】は、来年3月18日と19日に開催する「日本ティーボールセミナー」と「中・上級指導者認定講習会」についてでした。この件でほとんどご意見等が出ませんでしたので、ここでは、今、私が数人の先生方と話し合い、考えていることを以下に記します。それをご一読頂き、この年末年始に、メールにてご意見を下さると幸いです。

 【セミナーの題目】は、「奇跡を起こした日本ティーボール協会、この30年」 -小学校体育授業への導入&アジア・世界への広がりー を考えています。

 【ラインナップ】は、以下の通りです。

1.「日本式ティーボール」45年の活動と今後

2.「小学校学習指導要領解説(体育編)から見るこの30年」、-ベースボール型球技の歩み。そして今後-

3.今必要!「スポーツ・コンプライアンス」を語る

4.都道府県連盟の活動報告。「第27回神奈川オープンふれあいティーボール大会を終えて今思うこと。

5.-ホームページから見る「日本式ティーボール」の日本・世界への広がり-

6.シンポジュウム「日本式ティーボールがアジアへ世界へ」中国・韓国・台湾で爆発的な広がり、更にモンゴル・ブラジル・アルゼンチン・パラグアイ・ボリビアへ。

 以上をイメージしながらプログラム作成に向けて、様々調整を図っていきます。

 次に【報告事項】では、参加者の先生方から、各地域での活動を報告していただきました。【報告事項】は理事長・事務局からと各役員からの2本立てでした。

【理事長・事務局からの報告】

1.日レク協会加盟団体運営代表者会議に関しては、協会を代表して出席下さった佐藤専務から。

 佐藤先生からは、このコロナ禍において、全国大会をベルーナドームで、感染予防を徹底して行っていることに対して、他団体から称賛されたとのこと、嬉しい報告でした。

2.HP閲覧者増加の件に関しては、突然指名を受けた手賀評議員は、最近5000を超える閲覧件数ですと報告、その30分後に、「Googleアナリティクスで調べてみたら、過去28日の閲覧数は8,425です」、と訂正のメールが来ていました。順調に閲覧者は増加しているようですね。ありがたいです。

3.スポーツ振興基金に関しては、頼住事務局長から。

 引き続き【各役員からの報告】

1.「健康福祉」兼「青木杯ティーボール大会では、奈良常務から。

2.関東幼児&小学1・2年生どか点ティーボール大会では、町田理事から。

3.神奈川オープンティーボール大会では、頼住専務兼事務局長から。

4.赤い羽根 北の甲子園大会に関しては、担当の中村理事が欠席のため、私と久保田常務から資料を示しながら。

5.TTA初級公認指導者認定講習会は田島理事から。

6.親子ティーボール㏌広島マツダスタジアムにお関しては、担当の榎本常務が珍しく欠席であったので、私から。

7.関西小学生スポーツ交流大会 ティーボール大会は徳島の天羽評議員から。

 それぞれ報告がありました。それ以外でも、理事の東京理科大学柳田先生、参与兼評議員の吉田先生、中井専務、小西常務、山形県の山川理事、愛知県の平松理事、香川県の佐野評議員、東京都の岩浪評議員、千葉県の藤本評議員等、出席者のほとんどの先生からご意見とご報告を頂きました。

 それにしても、昨日の会議の出席者は、先生と呼ばれる方々の出席が多かったです。名誉教授3名、現職の教授4名(准教授を含む)、小学校の現職の先生2名、幼稚園・保育園の園長先生2名、元校長先生2名、大学の野球部監督1名、大学のソフトボール部監督1名、特別支援学校の先生1名等です。本当に凄い会議でしたし、楽しい会議でもありました。

 出席されたティーボール・ティーチャー(先生)、貴重なご意見、ご報告誠にありがとうございました。